どるびぃのDWEとパパ育児ブログ

DWEディズニー英語システムを知らなかったにも関わらず、突如購入してしまった平凡サラリーマンのパパ育児とDWEの記録

【CAP】DWEのキャップ制度を解説

f:id:takkunnblog:20210513081218j:plain

ディズニー英語システム(DWE)には、英語力の証明として、レベルに応じた色の帽子がもらえるCAP(Children’s Achievement Program , 通称 : キャップ)という制度があります。

このCAP制度が少し複雑な仕組みになっているため、制度を理解するのに少し時間がかかりますが、覚えてしまうと簡単です。

今回は、このCAPについて詳しくまとめました。

~もくじ~

 

記事本編

DWEのCAP制度とは

ディズニー英語システム(DWE)には、WFC(ワールド・ファミリー・クラブ)の正会員が受けられる学習サポートのひとつに、CAP(Children’s Achievement Program , 通称 : キャップ)という制度があります。

この制度を簡単に説明すると、DWEレッスンを進めて課題をクリアすると、英語力の証明としてレベルに応じた色のCAP=帽子がもらえる!というものです。

dwe-English-cap

CAPに取り組むメリット

この制度は、子どもの英語力の証明や成長の確認はもちろん、CAP取得を目標とした英語学習への計画的な取り組みや継続、モチベーションの維持・向上に役立つものであり、まさにDWEを取り組む上でのメインの制度、醍醐味となっています。

そして我が家でも、今年の目標として「CAPに挑戦して何色でもいいから帽子をもらう!」ということで、早速挑戦しようとしているのですが・・・。

CAP制度は複雑で難しい?

その前に、このCAPって一体どうやって挑戦するんだろう?どんな課題をどう進めていくんだろう?と、今さらになってわからないことだらけであることに気づいたのでした。

いやはやお恥ずかしい。これでも今年で取り組み3年目なんですがねぇ。いつも行き当たりばったりです、ハイ・・・。

ということで、今回はCAPの仕組みの把握と挑戦への準備を兼ねて、この制度について簡単にまとめました。

このCAPですが、制度が少し複雑なため、仕組みを理解するのに時間がかかるのではないかと思われます。

かくいう自分も、色々と調べてはみたものの体験してみないとわからないところもあり、正直、正確にまとめられているか自信がありません。

今後、取り組みを通じて記事を加筆・修正していきながら、わかりやすく正確な記事に仕上げたいと思っていますので、その辺りご理解の上、どうかあたたかい目で参考にして頂ければ幸いです。

CAPを利用する条件

DWEのCAPを利用するためには、いくつかの条件があります。

まず、ミッキーパッケージ以上の教材を購入していること、そして、WFC(ワールド・ファミリー・クラブ)の正会員である必要があります。

WFCの正会員であれば、CAPの制度を無料で利用することができるのですが、WFCの正会員になるためには、毎月の会費が約3,000円必要です。

・・・なので、実質無料!ではないのですが、正会員であれば使わない手は無い!むしろ使わなければ勿体ない!ため、この制度を積極的に学習に取り入れ、活用していきましょう。 

dwe-English-cap-jyouken

CAPの色とレベル

CAP=帽子は、レベルに応じて5つの色があり、ライトブルーブルーグリーンライムイエローの順に難易度が上がっていきます。

そして、これらすべての色のCAPを取得すると、最後の総仕上げとしてCAPの卒業課題に挑戦することができ、それをクリアすることでDWEを晴れて卒業することができます。

dwe-English-cap-color

CAPを取得する方法

CAPを取得する方法を簡単にまとめると、DWEレッスンに取り組みながら進捗に沿ってCAPの課題を提出していき、最後に実力確認であるテレフォンCAPという課題に挑戦してクリアできれば、晴れてその色のCAPを取得することができます。

CAPの課題の種類

このDWEレッスンとは、教材のSBS(ステップバイステップ)とBook & CDを使って順に進めていく、DWEのメインプログラムのことです。

そして、CAPの課題ですが、これにはいくつかの種類があり、以下のようなものがあります。

レポートCAP

レポートCAPは、親が子どもの様子を記録して報告する課題です。

基本的にライトブルーの課題であり、子どもがDWEのおもちゃで遊んだり、CDやDVDを観て歌ったり踊ったりする様子を記録して報告するものです。

そのため、子どもの年齢や発育の程度を気にせず、気軽に応募することができる内容になっています。

言わば、CAPの入門編、制度への取り組み準備といったものになっています。

オーディオCAP

オーディオCAPは、子どもが発する英単語や短いセンテンス、歌などを録音して応募するCAPのメインの課題であり、主に子どもの英語の発音を確認するものです。

オーディオCAP には、DWEレッスンに取り組む前の練習課題(パート1)、そしてDWEレッスンの取り組みを開始し、その進捗に合わせて行う予習(Pre)と復習(Review)課題(パート2)があります。

そのため、子どもがある程度大きくなり、英単語や短いセンテンス、歌などを話したりできるようになってから応募します。

テレフォンCAP

テレフォンCAPは、各色のCAPの総仕上げとして、英語力の総合的な能力を確認する課題となっています。

基本的にはテレフォン・イングリッシュ(TE)と同様なのですが、テレフォンCAPはDWEレッスンを終え、すべての課題を提出した後でないと挑戦することができません。

そのため、子どもがある程度大きくなってから、英単語や短いセンテンス、歌などを話したりできるようになり、かつ、ある程度、英語での受け答え(応え)ができるようになってから応募します。

そして、このテレフォンCAPをクリアできれば、その色のCAPを取得することができます。

CAPの取得時期(年齢)の目安

以下に、DWEに付属のCAP BOOKを参考に、CAPの課題への取り組みと、各色のCAPの取得時期(年齢)の目安についてまとめました。

dwe-English-cap-susumekata

レポートCAPがメインのライトブルーについては、早い時期からCAPを取得することができます。

それ以上のCAPについては、子どもの成長や発達の具合により個人差はありますが、課題の内容から3歳前後からの取り組み開始がベターなのではないかと思われます。

DWEレッスンと課題の進め方

DWEレッスンと課題の具体的な進め方ですが、簡単に説明すると・・・まずは、DWEレッスンを開始する前の練習課題をこなし、DWEレッスンをスムーズに進めるための基礎をつくります。

そしてDWEレッスンの取り組みを開始し、その進捗に合わせて予習・復習課題を順番に提出していき、最後にテレフォンCAPで実力確認をしてその色のCAPをGET!するという流れになります。

以下に、CAPの基本的な流れについてまとめました。

dwe-English-cap-lessons

なお、具体的な課題の内容については、CAP BOOKに詳しく書かれているため、ここでは割愛します。課題の内容について詳しく知りたい方は、そちらをご覧下さい。

CAP BOOKで課題の内容を見てみると・・・けっこうなボリュームがあり、これは気長に取り組む必要がありそうです。DWE卒業は簡単な道のりではなさそう。先は長くなりそうだなぁ・・・頑張らないと!

CAP課題クリアのご褒美

CAPにはご褒美が用意されており、課題をクリアするごとに、DWEのイベントやショッピングで利用可能なレインボーポイントを子ども1人につき1課題50ポイントもらえます。

さらに、課題をクリアするごとにご褒美シールがもらえます。このシールは種類が多くあるため、このシール集めも子どものDWEへのモチベーションの維持や向上に繋がります。

また、道のりは長いですが、すべてのCAPを取得し、卒業課題をクリアしてDWEを卒業することができると、ご褒美として卒業証書と記念品、そして、な、なんと!ディズニーホテルでの卒業式への参加資格が得られます。

これはやる気が出ますね!ディズニーホテルで卒業式に参加したい!頑張るぞ~!!

CAP制度のまとめ

今回、DWEのCAPについてまとめましたが、最初にも書きましたが、正確でない部分もあろうかと思います。

ですので、今後の取り組みで記事を加筆・修正していき、正確なものに仕上げたいと思っています。また、CAPへの取り組みの様子なども記事にしていければと考えています。

CAPに取り組む上で最も大切なことは、子どもが英語を身に付けることです。CAPの取得やDWEの卒業が目的ではありません。

なので、子供の成長や発達を見守りながら、子どものペースに合わせて、焦らずじっくりと取り組んでいきたいと思います。

そして、課題のクリアやCAPの取得を子どもと一緒に喜び、家族の思い出にできたらなぁ~と思います。

ここまで長々とお付き合い頂き、ありがとうございました。

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

↓公式サイトの無料サンプル請求はここ↓

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

トップに戻る